【オンライン化の波に乗る】私の学びの広がりと深め方

ここ1年、様々な物事のオンライン化のおかげで、有意義に過ごせています。

月曜日13:00-14:30担当のたばです。


早速ですが、このようなご時世の中、私はオンラインの学びの場で素敵な出会いと学びの機会を得ることができました。今回はそのような学びの場を一部、ご紹介したいと思います。


まず初めにご紹介したいのが、「教育秘密基地@Finland」です。

(https://www.tigermov.com/internship/detail/660)

ここでは、フィンランド在住の日本人主催で、フィンランド人やフィンランドに住む講師をお呼びしてお話を聞き、少人数のグループでの対話をし、じっくりと広いトピックで対話し合い、学び合うことができます。

参加者は高校生や大学生はもちろん、教育事業を展開する方、子育て中の親、学校の教員といった方が多く、関心は教育や人の学びに関することにとどまらず、海外のことを知りたい、日本に良き変化をもたらすには、という方もいらっしゃいます。ちなみに、私は9月から入って、ほとんど毎回参加しています!

毎回よく考えることのできる題材や自分を振り返る機会もあり、大変有意義な学びの場です。たとえば、私がフィンランドの教育についてプレゼンをした回は、内容についての質問だけでなく、プレゼンとは、という点でベテランの方々からアドバイスをいただけて新しいことを知ることができました。


次に、「北欧教育研究会」です。

(http://nordiskutbildning.blogspot.com)

まだ1回しか参加していないのですが、とても興奮したのを覚えています。なぜなら…フィンランドの教育を研究する中で、先行研究や参考文献として読んできた筆者の方が多数いらっしゃったからです!

なんか、、有名人に会った気分というか、熱狂的に好きなバンドやアイドルのライブに行った感じというか…嬉しい出会いと学びの場でした!

もちろん、深い議論やお話があり、良質な学びの機会でした。


それから、「日本デジタル教科書学会」です。

(http://js-dt.jp)

特に、複数回行われた、年次大会のプレ企画での情報共有や対話の機会は、大変意義深かったです。なぜなら、4月頃から8月頃までのコロナ禍真っ只中で、児童生徒学生のために働く先生方の困りや工夫、疑問、変化等の現状を耳にすることもできたからです。

日本中からの参加者がいらっしゃったため、ここでの出会いこそ、まさにオンラインでなければ会うことも話すこともなかったであろう方々ばかりだったのではないか思っています。私自身、対話を通して、人としても成長できたなぁと思っています。これからもご縁が続けばと思っています!


皆さんはどのような素敵なオンラインでの学びの場に参加しましたか?


さて、今回で学修支援の担当が最後になりました。

今までありがとうございました!またお会いしましょう😁