投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

大学院への進学を決めた理由について(理工学研究科1年 Shogo)

 みなさんこんにちは!理工学研究科のShogoです。 火曜3限(13:00~14:30)の学生コンシェルジュを担当しています。 私は今年の3月に学部を卒業し、4月から大学院生になりました。 今回は、どうして大学院へ進学したのかについてについて書いてみよう思います。 ★なぜ大学院に進学したのか? ざっくり書くと ①まだまだ数学を勉強したいと思ったから ②もう少し大学生活を楽しみたかったから ③専修免許状を取得したいと思ったから ④就活(教員採用試験)のことを考えたくなかったから の4つになるでしょうか。 ①について 数学科では、1年生から2年生にかけて数学の様々な概念、理論について学びます。当時はこの定理、式や証明は理解したけど何のためにあるんだろう?、抽象的でかつこんなこと真剣に考えるご利益がイメージできなぁなどと思うことが度々ありました。ところが、3年生のころからこれらの理論を用いてさらに理論を発展させる段階に入り、あの時勉強したことはここに繋がるのか!と感動し、さらに数学が好きになりました。しかし、ようやく大学数学の感覚を掴み始めたころにはもう3年生ー4年生ー...気づけば卒業となっていました。(スマホのゲームで例えると、戦いに必要な武器や装備を揃えていざ出陣!ってタイミングでもうすぐサービス修了ですといわれるようなイメージですかね) また、学部時代の卒業研究では所属するゼミのみんなで1つの本を講読するスタイルが定番です。さらに、なんと数学科には卒業論文がありません。自分が大学で学んだことを1つのものにしてまとめたいという気持ちがあったので、学部卒業後も大学院に進学して数学をさらに勉強したいと思うようになりました。 ②について 学部時代はご時世柄、中々自由に遊べない時期が長く続きました。当時は慣れない遠隔授業を受けて、中には放送事故のようなアクシデントに遭遇するといった今では笑い話になることも多くありましたが、やはりあの頃の思い出は少なく、やり残したことが多くありました。それを大学院の2年間で少しでも取り戻せればなぁと思います。(もちろん研究もちゃんとやります!!!) ③について 学部卒で取得できる教員免許状は基本的に一種免許状と呼ばれるものです。この一種免許状を取得している+大学院で規定数以上の専門科目の単位を修得する、の条件を満たせば、修士課程修了時に専修免

自己紹介(理工学研究科 物理学・応用物理学プログラム 1年 Rin )

はじめまして^^ 水曜 13:30~15:00 を担当します!理工学研究科 M1 の 「Rin」 です まずはざっくりプロフィールから↓ ○ プロフィール  出身:愛知県  好きな動物:レッサーパンダ ฅ(^・▭・^)ฅ  アルバイト:ホテルフロント  所属サークル(学部時代):国際交流サークル PARTNERS こんな感じです。 (レッサーパンダって実はクマ科じゃなくて、 レッ サーパンダ科  なんですよ ♪ ) ...... 1.大学院で行っている研究について ここでは、私が大学院で行っている研究について少しお話しようかと思います。 私は、岐阜県の神岡にある「大型低温重力波望遠鏡 KAGRA」 に関する研究を行っています。 「神岡」はスーパーカミオカンデなどがあるのと同じ場所です! 2.学生コンシェルジュをやろうと思った経緯 ここでは、私が学生コンシェルジュをやろうと思った経 緯をちょこっとお話しし ようかと思います。 大学生って、ちょっとしたことから大きなことまで...いろいろな悩みや不安が あると思います。 一人暮らしを始めたり、アルバイトを始めたり。 履修する授業も自分で決めなきゃならないし、先生との距離感だってわからない ですよね。 今までは親や塾の先生、学校の先生に言われたことをひたすらやっていて、 わからないことがあったらなにも迷わずその人たちに聞けばよかったんです。 でも大学は...?たっくさん聞きたいことがあるのに、聞ける人が身近にいない んですよ... ふと気づいたら、はい!じゃあ全部自分でやってね!って自由だけど、急に放り 出された感覚で。 頼れる人もいない中、真面目な人ほど、ちゃんと自分で!完璧にやらなきゃ!に なる。そりゃ戸惑うわけです。 私は人を頼ることがとても苦手でした。(です。) ひとりでは頑張れない、誰かに助けてもらいたい...!でも誰に相談したらいい のか、なにを相談したらいいのかわからない。 頭の中をグルグル回る不安や悩み、夜寝れなくて 崩れていく生活リズム... 今のままじゃダメなことはわかる。でもどうしたら...そんな 感じでした。 だから、言いたいことがまとまってなくてもいい。具体的な質問内容がなくても いい。 誰かたすけて...と、その 「誰か」 になれたらいいなと思ったわけです。 一人で抱えずに誰かに吐き出すこと

自己紹介(英語学専攻2年 Yui)

みなさん、初めまして! 人文社会芸術総合研究科2年のYuiです。 この度、学生コンシェルジュを担当することになりました。 よろしくお願いいたします。 まず簡単に自己紹介させていただきます。 出身:富山県 専門分野:英語学 趣味:映画鑑賞、読書 アルバイト: 書店 私の専門分野は英語学ですが、私は英語のなかでも特に英語史や古い英語に興味を持っています。というか、古いもの全般に興味をもっています!言語であれば、ギリシャ語やラテン語をすこーしだけ勉強しました。アラビア文字などもいつか読めるようになりたいと思っていいます。 文系の大学院生って何やってるの?と疑問に思っている方に、私が今勉強している事を少しご紹介します。 修論では英訳聖書の関係代名詞について調査しています。扱っている聖書はティンダル聖書(1526)、ジュネーブ聖書(1560)、主教聖書(1568)、欽定訳聖書(1611)です。この四つの聖書のthat, who, whichとその代替表現について調べるためにモーセ五書を読んでいます。ひたすら読んで関係詞を拾っていくのは地味に時間がかかって大変ですが面白いです。 これから図書館では英語学習に力を入れていきたいとのことで、学修相談のお誘いをいただきました。英語に興味を持っている方、TOEICや英検の勉強で悩んでる方、その他、富山について聞きたいことがある方、一人で悩まずにどんな事でも相談しに来てください。

自己紹介(理工学研究科 数理情報学プログラム1年 Shogo)

 はじめまして!理工学研究科数理情報学プログラムのShogoと申します! 4月から 火曜3限(13:00~14:30) の学生コンシュルジュを担当することになりました。どうぞよろしくお願いします! まずは簡単にではございますが、自己紹介をさせていただきますね。 出身:福井県 研究分野:応用数学 趣味:ゲーム(特にカービィが大好きです!最近はイカも少々...)、折り紙(大したものは作れませんが毎年、学部のイベントで折り紙を教えるブースを担当していました。毎回折り紙を持参するので、ぜひ一緒に折りましょう!) 好きな言葉:あしたはあしたのかぜがふく さて、私の専門は数学なのですが、みなさんは数学は好きですか? 数学というと、中学や高校時代苦手だった...嫌いだった...という方も少なくないと思います。私は、中学・高校時代、数学で大きな挫折をすることがなく、「大学で勉強するなら数学しかない!」と思い、富山大学理学部数学科に入学しました。 しかし、大学で学ぶ数学というのは高校までの数学とは大きく異なります。 入学前は、「数学科ってバリバリ計算をしてなんか難しい受験数学のような問題をたくさん解いていくのだろうな~」とぼんやり思っていたわけですが、実際の大学数学は「直感ではなく正確に言葉を定義し、より一般化して性質をチェックする」ものでした。 この手の話でよく登場する例ですが、高校数学における数列の収束の定義に登場する「ある値に限りなく近づく...」というフレーズ、「限りなく近づく」って結局どのくらいなんだ?と思うわけです。(当時の私は何も気にしてませんでしたが、言われてみるとたしかになぁ~...と、閑話休題)そこで、数列の収束の「ある値に限りなく近づく」とは「とある式」を満たすことと定義し直すことで直感ではなく正確な定義とすることができます。(とある式とはどんな式だ?と思った方はイプシロン-エヌ論法などで調べてみて下さいね) また、高校数学までは1次元(直線)や2次元(平面)、3次元(空間)について扱いましたが、それぞれ別物だと思って考えていませんか?わざわざ1次元のとき、2次元のとき、...といちいち分けて考えるのって大変です...。なのでn次元空間というものを考えて、そこで成り立つ性質をチェックすればnに具多的な数字(1とか2とか...)を入れた次元(1次元とか2次元とか.