留学のススメ
こんにちは。Yutaです。 みなさんは、留学に興味がありますか? 「すごくある!」と自信をもっていわれる方もいらっしゃれば、「そんなに興味ないなぁ」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私は1年時の春休みにアメリカの大学に短期留学したのですが、留学に行くまでには、お金を貯めたり、英語の勉強をしたり、書類を提出したりと、本当に慌ただしい日々を送っていました。しかし、留学によって得られた経験は何物にも代えがたいものであり、今では「留学に行って本当に良かった!」と心から思っています。 みなさんの中には、留学に行こうか迷っている方も少なくないと思うので、今回は留学に行くことのメリットを紹介することで、みなさんの背中を押してみようと思います!(笑) ① 価値観が変わる 留学前は「インドに行ったら価値観変わるよ!」とかいうのって何かウソっぽいなぁ……とか思っていたのですが、本当に変わりました。 特に、海外にルーツをもつ人たちなど、マイノリティの人たちが感じている気持ちが痛いほど分かったことは大きな学びでした。日本にいると、ついつい自分の言葉が通じることが、自分の生まれ育った様式で暮らせることが当たり前のように感じてしまうものです。しかし、一歩日本という国を出れば、学校に行き、授業を受け、ご飯を食べるという日常生活を送るのにも大変な労力がかかります。知らない土地で暮らすということは、その生活の一歩一歩が不安と孤独との戦いになるのです。こうした経験を経ることで、日本語が流暢ではないコンビニの店員さんや、日本語で授業を受けている留学生にどのような困難があるのかを推し量れるようになりました。 また、人に対して、優しく振る舞うことが出来るようにもなりました。私の行った大学では、キリスト教系の学生が多く、キャンパスの近くにもカトリックの教会があったのですが、彼らのキリスト教精神に基づく「優しさ」は、日本にいては到底経験できないものばかりでした。例えば、彼らは建物から出る時、後ろから人が来ていたら必ずその人のことを待ち、ドアを開けたまま支えてくれていました(全く知らない人であっても)。また、毎週日曜日のミサでは、アメリカの伝統料理を朝食に振る舞ってくださり、自宅に招いてパーティを行ってくださるなど、本当に親切にしていただきました。彼らの「優しさ」は日本で感じるそれとは全く異...