お久しぶりです。大学院理工学教育部2年・数学専攻の松岡です。 先週より学修相談スタッフという名前を改め, " 学生コンシェルジュ " として活動を再開しました。詳しい内容に関しては こちら を参考にしてください。 私の担当時間は, 毎週木曜日 13:30-15:00 です。大学院進学(修士課程)及び就職活動に関する進路, サークル活動について, 更には数学の質問 (私が分かる範囲でですが…) に渡るまで幅広く相談を受け付けております。興味のある方はぜひ気軽にお尋ねください! さて, 今回は 【自己紹介その2】 ということで, 私の部活・サークル活動についてお話と, 部活・サークルについても相談などを話していきたいと思います。4月に自己紹介をしてしばらく日が空いてしまったので, 改めての自己紹介ということです。前回書いたものは こちら から見られます。内容は大学院での勉強・研究についてです。 早速自己紹介ですが, 私が所属しているのはサイクリング系のサークルです。このサークルでは, 主に週末ロードバイク等のスポーツサイクルで富山県内をサイクリングするといった活動をしています。 具体的な過去の活動を紹介します: 普段の活動では富山県内を主に走っています(海王丸パーク, 射水市) 長期休暇や連休中には, 県外で合宿することもあります。 2019年度の春合宿にて(伊豆半島サイクリング, 静岡県河津町) 自転車競技(レース)に出場することもありました。また, 富山県内の自転車イベントであるグランフォンド富山, 富山湾岸サイクリングにも参加していました。 シマノ鈴鹿ロードというレースイベントにて(2019年8月) ちなみに富大にはサイクリング系のサークル・部活が2つあります。私は学部1年生の時からこのサークルに所属し, 2,3年生のときはサークル長をも務めていました。 毎年, 4-5月に新入生歓迎サイクリングを行っているのですが, 大学の部活動の活動指針を鑑みて, 今年はまだ実施出来ていません…。私の所属するサークル以外でも, 新歓イベントが実施できていない部活・サークルは沢山あるのではないでしょうか。その為, 中々新入生(=現1年生)を獲得できていない状況は多いと感じます。 特に ...